TAG留学

LAのトイレットペーパーも….
コロナウイルス感染拡大防止のCDCの指導のもと大学が休校になるため、オンラインでの授業が始まる。 日曜日の朝、通常8時から開店というスーパーに9時半ごろ着いた時には、入店待ちの長蛇の列。 ドアの前で、全員、手にスプレー消毒を受…

この感じ……again
前回11月にもあった年配ボランティアとのトークタイム この感じ...... 待ってた瞬間 ....... 再びやって来た。 とてもリラックスしているのが、自分でもわかる。 冗談を交えながら楽しい時間が過ぎていく。 …

ホームパーティ
アメリカで初めてホームパーティーなるものに呼ばれた。 お家をリフォームしたのでそのお披露目の会だった。 娘のお友達 彼女はいつも私たちの事を気にかけてくれる。 アメリカでの数多くの行事で、家族と離れて暮らす私たちが…

苦手なプレゼン
苦手なものを得意に変えるにはもう少し時間がかかる。 英語でプレゼンとなると、何時間あっても準備が終わらない。 英文を覚えようとするから..... わかっちゃいるけど英語アドリブは心もとなく、信用できない。 それでも…

雷がなった
LAで雷を初めて体験。 雨の日以上にレアな体験だ。 何か事件? 事故? と耳を疑う程だ。 日本で言う「春雷」なのだろうか。 日差しも冬のものとは明らかに違ってきた。 Tシャツ1枚でいい日もあれば、部屋の中は電…

好きな表現!
2人ひと組でプレゼンの準備をしていた時、 Themaは愛について 私にはfall in love の表現が浮かんだ けれど、イタリア人の彼女は、 find this love と表現した 流石〜 一瞬で…

涙が出そう…..
ちょうど2ヶ月前と同じクラスイベントがあった UCLA のボランティアの方たちが学校に来てくれて、一対一で2時間いろんな方と喋り続ける 前回お会いした方々もいる 嬉しい事にその方々が一様に覚えてくれていた そして更…

Wow!
なんてこった⁈ 突然、家のWiFiが繋がらなくなった 小さなアルファベットでかすれた文字がルーターの底にある 読めないまま、いろいろ触ってたら、 IDもパスワードも変わってしまった!みたい! 困った …

意外な発見
Pronunciation のクラスでのこと。 日本人は発音が苦手だと思い込んでいた。 けれど、日本人に限ってではなかった。 スパニッシュを話す人も、 ポルトギーを話す人も、 アラビックの人も、 イタリ…

ねずみ色の空
思い通りに物事が進まずストレスを感じたので、 気分転換に近所のフリーマーケットへ。 今にも雨が降り出すような、 いつもの青空を間違って濃い灰色で塗ってしまったような、 空までグレーだ..... 地元民を真似て…