TAG夢

Christmas
アメリカで迎える初めてのクリスマス。 サンクスギビングが終わると同時に街中がクリスマスムードに包まれる。 電柱に街路樹に赤いリボンがまかれ、サンタが空を飛ぶ。 駐車場には、サンタ用のスペースが作られる。 大人も子供…

2つ目のゴールテープ
もうすぐこのプログラムも終わる 天使たちがいなくなって寂しい思いで始まったこの4週間 お気に入りの先生との出会いは大きな希望となった お忍びで英語をマスターしに来てる、とあるムービースターとも同じクラスだ 初めの4…

上がったり下がったり
いくつ階段を昇れば、手ごたえをしっかり捕まえていられるのだろう? 最初の4週間が終わり、次のプログラムが始まってしばらくしたある日、 あれほど苦労していた授業にあまり抵抗なく、むしろ積極的に参加しているのに気づく瞬間があった。…

Monday morning class ….
日本でもアメリカでもMonday は、何となく心も身体もスローでブルー お気に入りの先生の授業 先生の魅力が、パワーが教室に広がっていく。 誰かが、in your class と言った。 先生は、in our cl…

HAPPY
当たり前の事だけれど、 重さの単位でも長さの単位でも、深さや強度、速さや温度でも測り、表せないもの 「幸せ」 わかっちゃあいるけれど、つい欲が出る もし..... だったなら〜 と不満を心の支配者にしてしまったら、…

Thanksgiving Day
アメリカのカルチャーに触れることは、英語学習者にとっても、異文化交流を楽しむ者にとっても、また米国で生活する者にとってとても意味のある事だ。 アメリカンカルチャーとの関わり方は千差万別だ。 ドラマ、映画、ミュージックコンサート…

昨日・今日・明日
前回の投稿から時間があっという間に過ぎて行った。 書きたいことがたくさんあり、タイトルのみ作成し流れてしまった数々のblog達 ほんの2週間前なのにすっかり忘れている。 それほど日々いろんな事が起きる。 嬉しいこと…

自己満足感
アメリカで暮らしてみて新しく気づいたことがある。 ここで暮らす人たちは、 自己主張をどんな時も、どこででも、誰を相手にでもしているが、 それだけではなかった。 みな自己満足度が高い。 これは幸せなことであり、…

Forever…
4週間のプログラムを終えて、あるいはもっと長い期間のプログラムを終えてそれぞれ帰国する留学生たちがいる。 みんなでそれぞれ郷土料理やデザート、フルーツを持ち寄りサンクスギビングを兼ねて卒業セレモニーがあった。 ほぼ4週間隣で助…

この感じ……
午後の授業でボランティアの年配者とのスピーキング練習があった。 テキストから離れた臨機応変な会話 年齢も近い相手との距離感は近い アメリカかぶれしていたお陰で、スポーツ・音楽・映画・TVの分野なら引き出しはある。 …