I am still in progress, and I hope that I always will be. まだまだ進化の途中!挑戦し続けたい!!

menu

54才の留学生

TAGカリフォルニア

意外な発見

Pronunciation のクラスでのこと。 日本人は発音が苦手だと思い込んでいた。 けれど、日本人に限ってではなかった。 スパニッシュを話す人も、 ポルトギーを話す人も、 アラビックの人も、 イタリ…

ねずみ色の空

思い通りに物事が進まずストレスを感じたので、 気分転換に近所のフリーマーケットへ。 今にも雨が降り出すような、 いつもの青空を間違って濃い灰色で塗ってしまったような、 空までグレーだ..... 地元民を真似て…

ちょっと悲しい…..

ここロサンゼルスでもコロナVirusについての話題が留学生の間で交わされる。 多様性のあるロサンゼルスだからか一般的にはあまり深刻さは感じられない。 マスクの姿はほとんど生活圏内では見かけない。 フランクシナトラ流れる近…

ちっともスローライフじゃない!!

1分1秒の時間を感じて過ごしていた日本を離れ、 のんびりカリフォルニアタイムを楽しめると思ったら大間違いだった。 ピザも中華もメキシカンも飽きてきたので、やっぱりお弁当を早起きして持って行くことになる。 学校帰りにスーパ…

”Go Bruins!” UCLAの恩恵その1

UCLA BRUINSのロゴ入りのTシャツを着て近所を歩いていたら、 初老の紳士が「Go Bruins」と笑顔で声をかけてきた。 開けた車のドアが縁石の芝生にかすりながら降りてきたので、 「No problem」なのか「…

RIP KOBE…..

悲報を知ったとき、ひざから力が抜けていった。 それは、あまりにも突然のことだった。 娘の学校行事に交通渋滞で参加できなかった経験から、家族と一緒に大事な時間を過ごしたいからと利用していたヘリ移動 この日も最愛の娘と一緒に…

出会いと別れ

新しいクラスメートと出会って4週間。 いろいろな国から、様々な立場の人がやって来る。 毎日顔を合わせ、授業の中で羞恥心や見栄も捨てひたすらに学ぶ。 徐々にクラスがまとまっていく。 そこには、偏見や先入観、批判は存在…

It’s a beautiful day!!

正にそんな一日だった。 なんだか急に、「くち」が勝手に喋り出すような感覚。 他者評価の高ポイントを貰って、日本を離れてから初めて感じるこの「気持ち」..... 感情が躍り出す様だ。 一つの小さなきっかけが雪だるまの…

またやってきた…..

また、プレゼンテーションと追い込みの時期がやってきた。 気持ちよく前に進むために手応えも感じ結果も残したい.... そう思うと、プレッシャー度がぐ~~んと上がる。 この後に来る「達成感」と「解放感」、「自己肯定感」を知っ…

アメリカンな発想

ついに米国Apple社にてiPhone を購入した。 頑張って活躍してくれた、かなり古くなった感のあるiPhoneは寂しげだ。 すごく簡単な購入システムだ。 超早口なお兄さんは、その場で移行作業も進めてくれた。 画…

さらに記事を表示する