I am still in progress, and I hope that I always will be. まだまだ進化の途中!挑戦し続けたい!!

menu

54才の留学生

TAGカリフォルニア

Just waiting…..

米移民局、トランプ政権の突然の発表を受けて、 ハーバード大学やUCLAなど大きな影響力の持つ大学が この施策に対して異論を唱え、立ち上がった。 秋の大統領選に向けていろいろな場面で政治色が強くなってきたように感じる。 …

米移民局からの発表

現在LAに滞在する留学生の間で、衝撃が直ぐに広まった。 COVID-19の影響により、 履修する授業が完全なオンライン授業なら、対面授業を行っている学校へ転校するか、帰国しなければならないという内容。 対象となるのは、大…

独立記念日 in LA

7月4日、アメリカの独立記念日 コロナウイルスの影響でいつもとは違う祝日の過ごし方 みんな出来る範囲でそれぞれの形で祝っていた 朝早くから星条旗のケーキを作る....  久しぶりにごく親しい友人との再会を楽しむ..…

Summary と格闘

タフな一週間だった。 宿題の量とその手ごわさが明らかに増してきた。 抽象的な文章を読んで、summary を書く。 アカデミックなサマリーには定型的な形があることを学んだ。 そこに当てはめていけば、なんとか様になる…

思わず赤面。。。

新しいクラスでの最初のwritingの課題、 COVID-19によるlockdown 前後について45分で書くというもの。 いざ書き出そうとしたら、あと30分のメッセージが現れた。 え? 45分じゃないの? もうそ…

文法マスター

Summer quarter の授業が始まった。 UCLAではこの夏だけでなく、秋もオンライン授業になるらしい。 クラスのレベルが上がり、新しい先生を迎えた..... どうなんだろう? 本当に英語力アップしているのだろう…

少しづつ

ロサンゼルスにおいて、生活に変化が表れてきた。 先ず、みんなの大好きなbeachが5月13日リオープンした。 この時点では砂浜に座ったり、日焼けを楽しむことはまだダメ。。。 6フィートのソーシャルディスタンスとマスクを守…

UCLA Extension….

10週間のSpring Quarterが終了した。次も、やっぱりUCLA Extension! また次回チャレンジする機会があるならば、迷わずUCLA Extensionを選ぶ。ここには様々なチャンスが想像する以上にあることが分かっ…

今、思うこと。。。

10年後に、今を振り返って、人類史上重要な一年だったと思うのだろうか? 世界で、 ここLAで、 個人として、 すごくタフな時間がクロスする。 COVID-19 が世界中に広がりほとんどのLA在住の日本人留学生…

2ヵ月の空白期間に

想像もできない出来事に吸収されてしまいそうな時間だった。 多くの世界中の人々にとっても自分と向き合う時間がたっぷりとあった期間。 更新できていない私のblogに、何度も足を運んでくださっている読者の方々に大変感謝しております。…

さらに記事を表示する